安江レディースクリニック 東京都 中央区 日本橋 婦人科 産婦人科 更年期障害 ピル 不妊症 性感染症 STD
トップページ
医院紹介
院長挨拶
医院内紹介
診療案内
診療内容
アクセス
診療時間
マップ
リンク
リンク集
トピックス
STD・性感染症
HOME
Produced by
Ex Partners
病院検索
歯科検索
ホスピタ
トピックス
BBT・基礎体温(basal body temperature)
BBT・基礎体温
(basal body temperature)
聞いたことあるようで、正確には知らない基礎体温について、この際きちんと理解して、使いこなして下さい。
妊娠や避妊のためだけではなく、身体のバランスや体調の変化を自分で把握するためにもとても役に立ちます。基礎体温とは、朝目覚めてすぐに、基礎体温計(婦人体温計)を使って、口腔内(舌の下)で測定する体温のことです。トイレへ行ったり、食事をしたりする前にベッドの中で計ります。
基礎体温計とは1℃を20等分した0.05℃まで計れる体温計で、普通の体温計とは別のもので、薬局で買えます。そしてこの体温を折れ線グラフにして記入したものが基礎体温表です。
通常は、排卵を境に低温相と高温相のニ相に分かれます(二相性パターン)。高温になるのは、排卵後に卵巣から分泌されるプロゲステロンというホルモンが体温中枢に働いて、体温を少し上昇させるためです。
基礎体温から分かること
*
排卵の有無(二相性パターン)
*
排卵日の推定(妊娠希望の場合タイミングをとるのに有用、避妊のためにも役に立ちます。)
*
黄体機能不全(ホルモンバランスがある程度わかります。)
*
妊娠の早期確認(高温相が17日以上続いた時、妊娠の可能性があります。)
*
次回生理の予測(周期移動の時、役立ちます。)
基礎体温には、個人差や、測定時間による変化(早く測ると低く、遅く測ると高くなる)、前日に飲酒をすると通常より高くなる、もちろん風邪などで高温になるなど、条件によってかなりばらつきがあり、絶対的なものではありませんが、ひとつの目安にはなり、使い慣れるととても有益な方法だと思います。最近は電子体温計や記録が内蔵されるものなどいろいろな機能が備わったものが発売されていますが、やはり、五分間計る水銀計が一番安定していて、役に立つようです。是非試してみてください。
安江レディースクリニック
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町15-15 小舟町ビル4階
TEL:03-3667-0085 FAX:03-3667-0735
Copyright(C)Yasue Ladies Clinic. All Rights Reserved.